忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出会わせない作家が出会わせるとき-小説「言の葉の庭」

「君の名は」で一躍有名になった新海誠監督。それ以前の作品も、見る価値のある作品ばかりです。好んで、繰り返し観ていました。ノベライズも何冊か読んでいましたが、小説「言の葉の庭」を読んで、本人が書いた小説を読んだことはなかったなと気づきました。

小説「言の葉の庭」(新海誠)

あらすじ:靴職人を志す少年・秋月孝雄と“上手く歩けなくなった”女性・雪野百香里は雨の降る日に出会った。二人は雨に日に逢瀬を重ねていく……。

小説「言の葉の庭」は、映画「言の葉の庭」のノベライズです。執筆期間は映画の上映期間中。約45分の短編映画が先にあって、そこにさまざまな物語が加えられて、長編小説になっています。
追加されたエピソードはどれも後から付け足したようには思えませんでした。映画では横切るようしか出てこなかった人物や、まったく登場しなかった人物さえ、秋月くんや雪野さん(あるいは読者)の心をざわつかせるためには必須のように感じました。映画では分からななかったこと、描かれていなかった部分を補足するような形になっていますが、蛇足には陥っておらず、映画の余白を埋めながら、新しい余白が生まれていました。読後感も、物語のその後を想像させるもので、とても心地よかったです。

出会わせない物語

新海誠さんは、「出会わせない監督」と評されることがあります。
その通りだと思います。「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」など、序盤で主人公とヒロインの繋がりを描いて、終盤あるいは終焉まで二人は出会いません。「君の名は」でも、あれでも初期からの新海ファンは「いままでの新海監督だったら、すれ違って終わりだったのに……」と驚きの声をあげていました。
強い繋がりを持った二人が、出会わないで、出会わないまま終わるのが、新海ワールドといっても過言ではありませんでした。
「言の葉の庭」もどちらかといえば出会わない物語ですが、従来の作品群とはちょっと違うように感じました。
二人は日常をともに過ごしたりはしませんが、限定された場所で幾度となく出会います。そして、「言の葉の庭」という物語は、再会を想像させるところで幕を閉じます。小説「言の葉の庭」を読んで強くそう思ったのですが、映画のほうも再会を否定する内容にはなっていません。
「言の葉の庭」以前の作品は別れにより成長を感じさせてくれるものが多いです。(それはそれでいい幕引きなのですが)「言の葉の庭」以前と以降で、新海誠さんのテーマというか、作家性に変化を感じました。物語としてはありふれたかたちなのかもしれませんが、出会わないことを描き続けたうえで発展したものは、それまでに積み重ねたものという点で一線を画していると思います。(それはより大衆化して、「君の名は」に繋がるものだと感じました)

物語の視点

映画同様に風景描写が素晴らしく、都会の、私の知らない光景のはずなのに、目の前に浮かんでくるようでした。
それから、視点が、本職がアニメーション監督だからでしょうか、小説の作法には乗っ取っていませんでした。
小説を書くうえで、視点はとても重要なものとして考えられています。誰の目から語られている物語か、ということです。(それを逆手にとった、信用できない語り部という手法もありますが、今回は関係ありませんので、別の機会に)
新海誠さんの小説「言の葉の庭」では、一人称のような三人称で、現代小説ではあまりよい方法とされていない神の視点に近いような、それとも違う、独特の視点で描かれていました。
基本は三人称単視点なんですが、ふいに一人称になったり、かと思えば、三人称でも俯瞰しか視点になったり。映画のカット割りのようでもありましたが、かなり心中に踏み込んでいました。いちばん似ているのは、漫画だと思います。
漫画は多くの場合、一人称的なのですが、複数の人物の心中吐露が一つのコマで同時に描かれることも珍しくありません。いくつもの視点を行ったり来たり、ときに同時に描いたりします。映画や演劇も、小説に比べ、視点の自由はありますが、漫画ほどではありません。
視点の切り替わり方、心中に踏み込んでは、俯瞰に移行するさまなど、なるほど、漫画的な自在さがありました。ほかの小説では味わえない読み心地で、とても面白かったです。

調べてみると、新海誠さんは、他の映像作品も、自身でノベライズしたものがあるみたいです。そちらもぜひ読んでみたいと思いました。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

山口県周南市や下松市の文系ねっとわーくを構築すべき活動中! ここでは演劇や映画、小説の感想、近隣の文系イベント情報を紹介します。

フリーエリア

Copyright ©  -- a deep calm like a wisdom heat blog --  All Rights Reserved powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]