忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少年はいずれ何者かになる-映画「3月のライオン」後編は得たものを抱きしめる物語

そう何度でも 何度でも
君は生まれ変わって行ける
そしていつか捨ててきた夢の続きを
ノートには 消し去れはしない
昨日がページを汚してても
まだ描き続けたい未来がある
「蘇生」(Mr.Children)

映画「3月のライオン(後編)」を鑑賞してきました。
前編についてはこちらから。(感想というより原作あり映画の難しさをぼやいてるような内容ですが)
前編が原作再現7:オリジナル要素3くらいだとしたら、後編は原作再現3:オリジナル要素3でした。
映画として見所はありますが、原作ファンにはあまりオススメできない作品です。もちろん、原作どおりじゃなくても面白ければそれでいいじゃんって思えるならいいんですが……。

映画「三月のライオン(後編)」
あらすじ:17歳の将棋棋士・桐山零は、川本家の3姉妹や担任の林田との交流を得て、孤独から浮上していた。記念戦ではあるが、名人・宗谷冬司との対局も決まり、順風満帆だった。あるとき、零が川本家を訪れていると、次女・ひなたが帰ってきて……

漫画を実写に落とし込む

前編を見ていると、序盤の素直に感情を発露している零くんに、まるで親のような感情を抱きます。うまくやれてるみたいじゃないか、良かった。物語をまとめるための取捨選択で削られてしまったところはたくさんあって、原作との違いはどうしても気になりますが、高橋くん出て来ないし、将科部もなし、でも、うまくまとめたなぁといった印象でした。

誠二郎(伊勢谷友介)が中心となって巻き起こされる騒動は、原作では漫画的に処理されていたところが、そのままではなく、実写の映像として成立するようにうまく改変されていました。漫画を実写に落とし込む腕前は、さすがの大友啓司監督だと感心しました。

前編に続き、原作の取捨選択も桐山零くんの成長と、その血縁の家族模様に絞られていました。川本家の人々が零くんの成長、絶望の材料でしかなくなっているのは残念でしたが、限られた時間のなかではが仕方のないことかと思います。
零くんの成長は、等身大の少年のものとして描かれていて、誰もが身に覚えがあるようなものでした。14歳でプロ棋士になり、未来は名人と期待されながらも、あくまでも普通の少年。予告編で意味ありげに“宗谷名人の秘密とは”と煽られていますが、それもどんなに人間を超越したようにみえる名人、将棋の国の神様の子どもであっても普通の人間なんだぞというエピソードと相まっています。

未完に完をつける

物語はすべて、見事に完結します。原作は絶賛連載中なので、まだ描かれていないところを勝手に決着つけているようなところもあって、原作ファンとしては不満を感じてしまいますが、映画としてまとめるには仕方のないことだと思います。
きれいにまとまってますが、零くんが勝ちすぎとか、後藤と香子の関係の着地点など、賛否両論があると思います。

ところでエンドクレジットのときに、タイトルが表示されます。「3月のライオン March goes out like a lion」って。他のときは、「March comes in like a lion」なのに、最後だけ、「goes out」。映画全編を通して、ライオンがやってきて、去って行ったということでしょう。
ちなみに「3月のライオン」というタイトルは1992年の映画「三月のライオン」に由来していて、もともとはイギリスの天気に関する諺「March comes in like a lion and goes out like a lamb」からの引用だそうです。

それから、映画を見ながら、将棋という競技はあんがい物語との相性がいいんじゃないかなと思いました。それについては、次回以降の更新で。


PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

山口県周南市や下松市の文系ねっとわーくを構築すべき活動中! ここでは演劇や映画、小説の感想、近隣の文系イベント情報を紹介します。

フリーエリア

Copyright ©  -- a deep calm like a wisdom heat blog --  All Rights Reserved powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]